科学を用いた診断
ゆりのへやへ、ようこそ♪
皆さんがお持ちの、パーソナルカラー診断のイメージってどんな感じですか?
ただ、あなたはピンクが似合う人ですね。
とか
寒色系の色が似合いますね、って感じなんですかね。
わたしがしているパーソナルカラー診断は、サイアートと言って
科学的に似合う色の系統をお調べする診断になります。
イエベ春・イエベ春・ブルべ夏・ブルべ冬の4タイプではなく、
さらに細かく
イエベ春の中もさらに3タイプにわけて
4シーズン×3タイプ=12タイプに分かれる診断方法になります。
ですので、似合う色の傾向、似合いにくい色の傾向が詳しく
分かり、詳しくご説明することができます。
似合いにくい色の取り入れ方も、合わせてご説明しますよ☆
似合いにくい色も着たい時ありますし、すでに持っている服を活かす方法も知りたいですよね!
ちなみに、どのように診断するか、というと
両肩に、ジャンルの異なるシーズンを10回ほどドンドン乗せていき
どちらが似合うか、重さを感じるか、距離感が合うか
などを見ていきます。
ただ単に、似合う!で判断しているわけではないんです。
似合うかどうかだけですと、【診断者の好み】になってしまいますからね。汗
トータルファッション診断も同じです。
わたしの好みで、似合う!とお伝えしているわけではなく、
理論をもって、似合うかどうかをお伝えしています。
【あくまでも理論的に】
を大切に、診断していますので、どうぞ安心してお任せくださいね♪
パーソナルカラー診断/エステ/毛穴/毛穴ケア/ハーブピーリング/フェイシャル/ニキビ/ニキビケア/小顔
